【ベトナム/中国 国境】サパ、ラオカイから河口までの行き方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2016年10月に、ベトナムのサパからラオカイに行き、国境を越えて中国雲南省の河口に行ったときの情報をまとめます。

移動日の日記↓

【2016 中国⑫ サパ~ラオカイ~河口~建水】 ベトナムから再び中国へ
ベトナムのサパから、ラオカイ/河口国境を越えて中国の建水へ。
2016 世界一周 ベトナム
旅行記旅のコラム宿情報旅の情報
2016/17 世界一周 中国&ウイグル自治区
旅行記旅のコラム宿情報旅の情報

サパからラオカイ、国境を越えて河口への行き方

サパからラオカイの行き方

サパからラオカイに行くバス(ミニバン)は一日に何本もあります。
また、時刻表に乗っていない時間にもミニバンがいれば乗せてくれます。

料金は忘れましたが、表示より安かったと思います。
28000ドンだったのが25000ドンになったかな?

バス停の場所は、サパ教会の近くです。
分かりにくかったので載せておきます。(地球の歩き方には書いてあるのかも。)

▼赤丸をつけたあたり

バスは一時間ちょっとでラオカイ駅につきました。
サパからラオカイは山道で、結構揺れるので酔いやすい人は注意。
車内にビニール袋も置いてありました。

ラオカイ駅に着く前に国境付近の橋を渡るんですが、渡った直後のところで降ろしてもらうと国境に近いと思います。
(後で歩いてる時に気づいたのでおそらく。駅の南側にも橋がありますが、そっちだったら違うので降りたらダメです。)
何も言わなければ駅まで行くのでそれでも問題ないです。

ラオカイ駅から国境

ラオカイ駅にはトゥクトゥクやタクシーが何台も停まっています。
「ボーダーに行きたい」と言えば通じます。

僕たちは歩いて国境まで行きました。
20~30分くらいです。
ほとんど一本道なので簡単です。

国境近くになると、ベトナムイミグレの建物が見えるので分かります。

入出国

ベトナム出国

まずはベトナムイミグレで出国手続き。
「一度出国したら30日以内はベトナムに再入国はできませんよ、本当に大丈夫ですか?」って何回も確認されました。

それ以外は特に難しいことはなく、出国完了。

▼ここで橋を渡ります。

中国入国

次に中国イミグレで入国手続き。

ここでは入国カードを自動で作ってくれる機械があり、係の人がやってくれました。
そのため、中国内の行き先など聞かれます。
また、日本のパスポートを二人掛かりで、かなり入念にチェックしていました。

中国の入国手続きが終わると、すぐそこが河口の市街地です。

ここから河口北駅はけっこう距離があります。
鉄道で他の都市へ移動する場合は、この近くに沢山ある旅行会社などで駅に行くバスを教えてもらうといいと思います。

さいごに

この国境はイミグレでのチェック以外はとても簡単でした。
注意点は特にありません。

ベトナム出国も中国入国も空いていて、10人くらいしか並んでいませんでした。
イミグレ付近には闇両替のおっさんが沢山いると思ったら、そのときは一人しかいなかったです。

この記事は2016年10月の情報です。
国境関係、再入国の情報は最新情報を調べておいたほうがいいと思います。

【中国/ベトナム 国境】南寧からハノイへのバスでの行き方
2016年10月(2019年4月更新)に、中国の南寧からベトナムのハノイへ、国際バスで国境越えをしたときの情報です。
2016/17 世界一周 中国&ウイグル自治区
旅行記旅のコラム宿情報旅の情報
2016 世界一周 ベトナム
旅行記旅のコラム宿情報旅の情報

Comments

タイトルとURLをコピーしました