シュンです。
再出発の日程が決まりました~。
7/26東京ーバンコクです。
記事は1月のバンコクの話。
年始ハイライト
正月のごちそう
2017/1/1
昼から飲みはじめて、七輪で茄子を焼いたりもちを焼いたりいなり寿司を作ったりして、18:00にみんなで正月のごちそう。
お雑煮、角煮などヨシさん・メイが中心となって色々作ってくれたメニューはどれも美味しかった。
▼焼き茄子
▼お雑煮。ヨシさんが出汁をとるところから作ってくれて、絶品
▼いんげん胡麻和え
▼焼きおにぎり
▼酢飯おにぎり
▼豚の角煮
▼正月飾り
2017/1/2
テスコという大型スーパーでシャンプーやボディソープ、コンタクトの保存液、洗濯洗剤などを購入。
コンタクトの保存液は日本のAmazonが一番安いかな。
ボディソープは、安かったからラックスのサクラドリームって香りのデカいボトル2本セットを買ったんだけど、後日オーナーのゆかりさんがこれを勝手に使ってることが判明。笑
なんか減りが早いな~と思ってたんだよね。
年末から来ていたタケさんの友だちのヤスさん、なっちゃん、なおみさんがチェックアウト。
ヤスさん、東京で飲みましょう!
2017/1/3
夕飯はヨシさん特製のシチュー。
ヨシさん曰く「シチューは世界のどこでも作れるシェア飯」とのこと。
たしかに、牛乳、小麦粉、じゃがいもや人参などシチューの材料はどこに行ってもよく見る。
さすが旅の大先輩。
夕飯後に、ゆかりさんが趣味だと言うので耳掃除をしてくれた。
耳垢には自信があるので早速見てもらうと、予想通り大興奮。
美人オーナーを興奮させた男は僕です。
▼ゆかりさんのこんな真剣な顔は見たことがない
2017/1/4
年末年始の間泊まっていたOnce in Bangkokをチェックアウトして、ロングラックに戻る。
Onceのおばちゃんたちは本当に親切でいつも笑顔で良い人たち。
夕飯は、ヨシさんとユキさんが最後だったのでプーパッポンカリーを食べに行った。
お世話になりました!
2017/1/5
ミャンマービザの申請のため、ボート(チャオプラヤーエクスプレス)でミャンマー大使館に行くも申請時間に間に合わず。
2017/1/6
今日こそミャンマービザの申請完了。
今回はボートではなくバスとBTSを使って行った。
メイがサムくんとザキさんのヘアカット。
ここから伝説は始まった。
2017/7/5現在、延べ16人をカット。
2017/1/7
朝からチャトチャックのウィークエンドマーケットに行った。
色々買おうと思ってたけど欲しいものがあまり見つからず、結局買ったのは箸とTシャツとメイのワンピースだけ。
宿に戻って、じゅんじゅんの多すぎる荷物をみんなで整理。
だってこの人、バックパック、サブバッグに加えて謎の手提げがいっぱいある。
しかもパッキングが超適当で、ダウンジャケットをそのまま紙袋の手提げに入れて持ってきていたり。
女子ドミでじゅんじゅんの荷物を広げていたら、女子がチェックインしてきた。
ゆかりさんという人。
夕飯は、スーパーで野菜と肉を買ってきて、ザキさん、サムくん、じゅんじゅんと日本のカレーを作って食べた。
2017/1/8
今日は雨。
7時にザキさん、8時にたけさんがチェックアウト。
年末から一緒で毎晩一緒にお酒を飲んだ(飲ませてくれた)たけさんがいなくなるのは本当に寂しい。。
でもたけさんとはまたすぐ会えそうな気がする。
メイがゆかりさんの髪を切る。
→ゆかりさんのブログ
シーク教寺院に通う朝活
2017/1/9
朝、シーク教寺院のカレーに初めて行った。
シーク教というのはインドの宗教で、アムリトサルに総本山がある。
世界各地にあるシーク教の寺院では毎朝無料の炊き出しのようなことが行われていて、一度行ってみたいと思っていた。
バンコクで何度も行っているという、だいごさんの道案内で宇部さん、メイと4人で行ってみた。
カオサンから徒歩30分程度で、いい朝活。
寺院の中に入るときは、靴を脱いで、髪を隠す。(髪を隠す宗派の人への配慮らしく、そんなに厳格ではない。)
▼靴を預けるところ
無料で提供される食事は思っていたより豪華で、美味しかった。
外国人や異教徒を嫌がっている雰囲気もなく、観光客もいた。
シーク教のことをなにも知らなかったけど、知るきっかけになった。
ちょっと調べてみると、イスラム教の影響を受け、ヒンドゥー教の多神教やカーストなどを否定した宗教ということだった。
昼にサムくんがチェックアウトしてネパールへ。
次はインドで再会かな?
▼長身のイケメンハーフ。しかも優しい。でも埼玉県民。
2017/1/10
今朝もだいごさん、宇部さんとシーク教寺院へ。
今日はじゃがいものおかずが美味しかった。
このときは気づかなかったけど、今思えば宇部さんってインド、バングラのリキシャワラに似てるわ。
こういう人いっぱいいた。
2017/1/11
宇部さんとシーク教寺院へ。
今日は豆のおかずだけだった。
日によっておかずが変わるし無料だから食べに行きたい目的もあるし、こうやって何回か来てるとシーク教そのものにも興味が湧いてくる。
インドに行ったら絶対、総本山のゴールデンテンプルに行こう。
▼豆だけを食べるおばちゃん
インドビザの申請のため、サンセーブ運河の乗り合いボートでアソークにあるインドビザセンターへ。
到着したと思ったらビザセンターはもうそのビルにはなくて、ビルの受付の人に聞いたら移転してるって言われて、走って違うビルに。
やっと到着して受付で申請用紙を渡すと、外国人は今はタイではインドビザを申請できなくなったらしい。
メイが宇部さんのヘアカット。
これで6人目。
サイドを刈り上げておしゃれな髭マンに。
髪を整えた宇部さん、たけしさん、モカちゃんたちはフルムーンパーティーのためにパンガン島に遊びに行った。
夜にロングラックのオーナーのゆかりさんとピジューから説明を受けた。
実は、明日からゆかりさんが日本に一時帰国するので、1週間だけ代わりのスタッフをやることになった。
業務は予約管理やチェックイン時にするゲストハウス内の説明など。
Comments