2018年6月にカンクン(Cancun)からバジャドリド(Valladolid)へ2等バスで行ったときの情報です。
メキシコには大きく分けて1等、2等のバスがありますが、今回は2等のバス(Oriente)を利用しました。
カンクンのバスターミナルの場所
カンクンのバスターミナルは、セントロ(中心地)にあります。
安宿も、セントロのこのバスターミナルの周辺に固まっています。
また、ビーチのホテルエリアからは市バスで行けるようです。
このカンクンのバスターミナルはGoogleMapでADOバスターミナルと表示されていて、ADOのバス(1等バス)しかないと思っていたのですが、2等バスもこのバスターミナルからでした。
バジャドリドの他、チチェン・イツァーへのバス(1等・2等)もここから出ています。
チケットカウンターにも大きくADOとしか書かれていなかったのですが、よく見たらモニターに2等のバス(Oriente)の時刻が表示されていて、チケットを買うことができました。
▼カンクンのADOバスターミナルの場所
カンクンからバジャドリドへの2等バス
カンクンからバジャドリドへの2等バスへのバスは1等(ADO)・2等(Oriente)合わせて1~2時間に1本程度出ています。
料金と所要時間
2等バス(Oriente)の料金は125ペソでした。
1等バス(ADO)は192~228ペソ程度(区間によって事前割引料金あり)です。
ADOはホームページで料金検索ができます。
予約もできるみたいなのですが、メキシコのクレジットカードでしか支払い出来ないようです。
バスターミナルのチケットカウンターでも早めに買えば事前割引料金になります。
2等バスは途中停車が多いので3時間くらいかかりましたが、1等バスだと2時間で着くようです。
バスについて
Orienteのバスは2等ですが、清潔でクーラーも適度に効いていて良いバスでした。
ですが、途中停車が多くどこでも乗り降りができるので、防犯面を気にする人はADOのバスのほうがいいかもしれません。
バジャドリドのバスターミナルの場所
バジャドリドのバスターミナルは、セントロ(中心地)にあります。
ここのターミナルもカンクンと同じで、ADOと書いてありますがOrienteなど他の会社もあります。
カンクンやチチェン・イツァー、メリダなどへ行くバスが出ています。
バジャドリドは小さい街なので、バスターミナルからどこへでも徒歩で行けると思います。
▼バジャドリドのADOバスターミナルの場所
さいごに
メキシコでは長距離バスでのバス強盗などの被害もたまに聞くので、1等バスを利用する人が多いです。
今回カンクン~バジャドリドの2等バスに乗った感想として、この区間はカンクンからチチェン・イツァーに行く観光客も結構利用していたので特に問題はないと感じました。
バジャドリドはチチェン・イツァーやピンクラグーン(ラスコロラダス)の起点となる街です。
両方ともカンクンからも行けますが、バジャドリドから行くほうが近くて楽です。
バジャドリドではホステル カトリーナという宿に泊まりました。
オーナーがとても親切で、安くて良い宿でした。
Comments