南米旅行のルートと移動情報(バックパッカー向け。主にバス)

スポンサーリンク

長期旅行(世界一周)中の2018年9月~2019年1月に南米を旅したときの、ルートと移動情報です。

私たちが南米を旅しようと思ったときに、まず気になったのがルートと移動費のことでした。
なのでこの記事では、これから南米大陸を旅しようとしている人がおおまかに移動情報を掴めるように、私たちの南米旅行のルートと各国の移動情報をまとめました。

2018 世界一周 南米
旅行記旅のコラム宿情報旅の情報

      私たちの南米旅行のルート

      約5か月半でコロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、パラグアイ、ブラジルの6か国をまわりました。

      基本的には安いバスで、ペルーのユリマグアス~イキトス~プカルパは船、ブラジルのサルヴァドール~クリチバは飛行機です。

      パナマのパナマシティから飛行機でコロンビアのカルタヘナへ行き、南米各国をまわった後、最後はブラジルのサンパウロからフランスのパリまで飛行機で行きました。

      ルート詳細
      パナマ(パナマシティ)
      →コロンビア(カルタヘナ、ボゴタ、メデジン、サレント、ポパヤン)
      →エクアドル(キト、オタバロ、キロトア、クエンカ)
      →ペルー(チクラヨ、カハマルカ、ユリマグアス、イキトス(アマゾン川)、リマ、クスコ、マチュピチュ、アレキパ、プーノ)
      →ボリビア(ラパス、コチャバンバ、サンタ・クルス、スクレ、ウユニ、ポトシ、タリハ)
      →パラグアイ(アスンシオン)
      →ブラジル(フォス・ド・イグアス、サンパウロ、サルヴァドール、クリチバ)
      →フランス(パリ)

      南米移動情報

      各国、都市間の移動情報です。

      コロンビア

      コロンビア国内は、すべてバスで移動しました。

      カルタヘナ~ボゴタ(夜行バス)

      カルタヘナからボゴタへは夜行バスで行きました。

      カルタヘナからボゴタへの夜行バスでの行き方(コロンビア)
      コロンビアのカルタヘナ(Cartagena)からボゴタ(Bogota)に夜行バスで行ったときの情報です。

      ボゴタ~メデジン(夜行バス)

      ボゴタからメデジンへは夜行バスで行きました。
      Pinbusというバス検索・予約サイトでのバスチケットの買い方も説明しています。

      ボゴタからメデジンへの夜行バス情報と、PinbusでのBolivarianoネット予約方法(コロンビア)
      コロンビアのボゴタからメデジンへ夜行バスで行ったときの情報と、Bolivariano(ボリバリアーノ)社のバスをネットで予約する方法です。

      メデジン~ピエドラ・デル・ペニョール、グアタペ往復(バス)

      メデジンでは、日帰りでピエドラ・デル・ペニョール(巨石)、グアタペ(カラフルなイラストの街)へも行きました。

      メデジンからグアタペ、ペニョールへのバスでの行き方(コロンビア)
      2018年9月にメデジンからピエドラ・デル・ペニョール(巨岩)とグアタペ(カラフルな街)に日帰りで行ったときの情報です。

      メデジン~サレント(夜行バス)

      メデジンからサレントへは夜行バスで行きました。
      夜行バスでアルメニアヘ行き、早朝にサレント行きのミニバスに乗り換えます。

      メデジンからサレントに夜行バスで行く方法(コロンビア)
      コロンビアのメデジン(Medellin)からアルメニア(Armenia)を経由して、サレント(Salento)に夜行バスで行ったときの情報です。

      サレント~ポパヤン(バス)

      サレントからポパヤンへは、アルメニアでバスを乗り継いで行きました。

      サレントからポパヤンにバスで行く方法(コロンビア)
      コロンビアのサレント(Salento)からアルメニア(Armenia)を経由して、ポパヤン(Popayan)にバスで行ったときの情報です。

      【コロンビア/エクアドル国境越え】ポパヤン~キト(バス、コレクティーボ)

      コロンビア/エクアドルの国境越えです。

      ポパヤンから夜行バスで国境近くの街イピアレスへ行き、コレクティーボに乗り換えて国境へ。
      コロンビア出国、エクアドル入国を済ませてコレクティーボでトゥルカンのバスターミナルまで行き、バスでキトへ向かいました。

      ここの国境は、私たちが行ったときはベネズエラ問題で混み合っていました。

      【コロンビア/エクアドル国境】イピアレスからキトへのバスでの行き方と国境混雑情報(2018/9)
      2018年9月にコロンビアのイピアレスからエクアドルのキトへバスで行ったときの移動情報と、国境の混雑情報です。

      エクアドル

      エクアドル国内は、すべてバスで移動しました。

      キト~オタバロ往復(バス)

      首都のキトには1週間滞在していて、オタバロの土曜市に日帰りで行きました。
      オタバロはキトとコロンビア国境の間にあるので、コロンビアからの国境越え後、キトの前に行って泊まっても良いと思います。

      キトからオタバロ土曜市への行き方(エクアドル)
      キトからオタバロ(Otavalo)の土曜市にバスで行ったときの情報です。私たちは、キトから日帰りで行きました。

      キト~キロトア湖(バス)

      キトからはラタクンガを経由してキロトア湖に行きました。

      キトからラタクンガ、キロトア湖へのバスでの行き方と宿情報(エクアドル)
      2018年10月に、エクアドルの首都キトからラタクンガを経由してキロトア湖へバスで行ったときの情報です。

      キロトア湖~クエンカ(タクシー、バス)

      キロトア湖からタクシーでズンバグアへ行き、ズンバグアからバスでラタクンガへ、ラタクンガから夜行バスでクエンカへ行きました。

      キロトア湖、ラタクンガからクエンカへのバスでの行き方(エクアドル)
      エクアドルのキロトア湖からラタクンガを経由してクエンカへバスで行ったときの情報です。

      【エクアドル/ペルー国境越え】クエンカ~チクラヨ(夜行バス)

      エクアドル/ペルー国境越えは、クエンカ~チクラヨ間の直通夜行バスに乗りました。
      深夜に国境で出入国があります。

      【エクアドル/ペルー国境】クエンカからチクラヨに夜行バスで行く方法
      エクアドルのクエンカからペルーのチクラヨに夜行バスで行ったときの移動と国境情報です。

      ペルー

      ペルーでは基本的にバスで、ユリマグアス~イキトス~プカルパはハンモック船で移動しました。

      チクラヨ~カハマルカ往復(バス)

      チクラヨからカハマルカへはバスで行きました。
      割としっかりしているLINEAというバス会社を利用しました。

      チクラヨからカハマルカへのバスでの行き方と、LINEAのバスチケットオンライン購入方法(ペルー)
      2018年10月にペルーのチクラヨからカハマルカへバスで行ったときの情報と、LINEA社のバスチケットをインターネットで購入する方法です。

      カハマルカの後はタラポトを経由してユリマグアスに行こうとしていたのですが、良いバスがなかったので、一度チクラヨに戻ることにしました。
      このときは夜行バスです。

      カハマルカからチクラヨへの夜行バスでの行き方(ペルー)
      2018年10月にペルーのカハマルカからチクラヨへ夜行バスで行ったときの情報です。

      チクラヨ~タラポト~ユリマグアス(バス、コレクティーボ)

      チクラヨに戻り、その日のタラポト行き夜行バスに乗り、翌朝タラポトからユリマグアスへコレクティーボで行きました。

      チクラヨからタラポト・ユリマグアスへのバスでの行き方(ペルー・アマゾン)
      2018年10月に、チクラヨからアマゾン地域(アマゾナス)のユリマグアスへ、タラポトを経由してバスとコレクティーボで行ったときの情報です。

      ユリマグアス~イキトス(ハンモック船)

      ユリマグアスからイキトスへは、ハンモック船に乗って移動しました。
      私たちがユリマグアスに行ったのは、このハンモック船に乗ってみたかったからです。

      ユリマグアスからイキトスまでのアマゾン川ハンモック船情報(ペルー)
      2018年10月に、ペルーのユリマグアス(Yurimaguas)からイキトス(Iquitos)にハンモック船で行ったときの情報です。

      このハンモック船はアマゾン川を進んでいくので、乗り継いでいけば河口付近の街(ブラジルのベレン)まで行くこともできます。

      イキトス~プカルパ(ハンモック船)

      イキトスに着いた後は、別のハンモック船に乗ってプカルパへ行きました。

      本当はイキトスから船でブラジルに入りたかったのですが、ペルー南部・ボリビアにも行きたかったのでこちらのルートを取りました。

      イキトスからプカルパまでのアマゾン川ハンモック船情報(ペルー)
      2018年10~11月に、ペルーのイキトス(Iquitos)からプカルパ(Pucallpa)にハンモック船で行ったときの情報です。

      プカルパ~リマ(夜行バス)

      イキトスからハンモック船でプカルパに行った後は、そのまま夜行バスでリマへ行きました。

      プカルパからリマへのバスでの行き方(ペルー)
      2018年11月にペルーのプカルパからリマへ、夜行バスで行ったときの移動情報です。

      リマ~クスコ(夜行バス)

      リマからクスコへは夜行バスで行きました。

      リマからクスコへの夜行バスでの行き方と、バス予約サイトredBusの使い方(ペルー)
      2018年11月に、ペルーのリマからクスコまで夜行バスで行ったときの移動情報と、ペルーの長距離バス予約サイトredBusの使い方を紹介します。

      クスコ~マチュピチュ往復(バス、徒歩)

      クスコからマチュピチュ(アグアス・カリエンテス)へは、バスと徒歩で往復しました。

      クスコからマチュピチュへの行き方と、キャンプ情報、オンラインでのチケット予約方法など(ペルー)
      クスコからマチュピチュへバスと徒歩で行ったときの移動情報と、マチュピチュのキャンプ情報、遺跡チケットのオンラインでの購入方法など。

      クスコ~アレキパ(夜行バス)

      マチュピチュに行った後は、クスコからアレキパへ夜行バスで行きました。

      クスコからアレキパへの夜行バスでの行き方(ペルー)
      2018年11月に、マチュピチュの起点である街クスコからアレキパへ、夜行バスで行ったときの移動情報です。

      アレキパ~プーノ(バス)

      アレキパからプーノへはバスで行きました。

      アレキパからプーノへのバスでの行き方(ペルー)
      2018年11月に、アレキパからプーノ(チチカカ湖)へ、バスで行ったときの移動情報です。

      【ペルー/ボリビア国境越え】プーノ~ラパス(バス)

      ペルー/ボリビアの国境越えは、コパカパーナ経由でバスで行きました。

      【ペルー/ボリビア国境】プーノからラパスへのバスでの行き方(コパカバーナ経由)
      2018年11月にペルーのプーノから国境を越えてボリビアのラパスまで、コパカバーナを経由してバスで行ったときの情報です。

      ボリビア

      ボリビア国内はすべてバスで移動しました。
      ボリビアは他の国に比べて長距離バスの料金が安かったです。

      ラパス~コチャバンバ(夜行バス)

      ラパスからコチャバンバへは、夜行バスで行きました。

      ラパスからコチャバンバへの夜行バスでの行き方(ボリビア)
      2018年11月に、ボリビアのラパスからコチャバンバヘ、夜行バスで行ったときの情報です。

      コチャバンバ~サンタ・クルス(夜行バス)

      コチャバンバからサンタ・クルスへは、夜行バスで行きました。

      コチャバンバからサンタ・クルスへの夜行バスでの行き方(ボリビア)
      2018年11月にボリビアのコチャバンバからサンタ・クルスへ、夜行バスで行ったときの移動情報です。

      サンタ・クルス~スクレ(夜行バス)

      サンタ・クルスからスクレへは、夜行バスで行きました。

      サンタ・クルスからスクレへの夜行バスでの行き方(ボリビア)
      2018年12月に、ボリビアのサンタ・クルスからスクレへバスで行ったときの移動情報です。

      スクレ~ウユニ(バス)

      スクレからウユニへは、ポトシを経由してバスで行きました。

      スクレからポトシ、ウユニへのバスでの行き方(ボリビア)
      2018年12月に、ボリビアのスクレからポトシを経由してウユニへ、バスで行ったときの移動情報です。

      ウユニ~ポトシ(バス)

      ウユニからポトシへは、バスで行きました。

      ウユニからポトシへのバスでの行き方とポトシ宿情報(ボリビア)
      2018年12月にボリビアのウユニからポトシへ、バスで行ったときの移動情報です。ポトシの安宿やメルカドの情報も。

      ポトシ~タリハ(夜行バス)

      ポトシからタリハへは夜行バスで行きました。

      ポトシからタリハへの夜行バスでの行き方とタリハ宿情報(ボリビア)
      2018年12月に、ボリビアのポトシからタリハに、バスで行ったときの移動情報です。タリハの安宿、メルカド情報も。

      【ボリビア/パラグアイ国境越え】タリハ~アスンシオン

      タリハからパラグアイの首都アスンシオンに行くため、まずビジャモンテスまでバスで行き、ビジャモンテスでアスンシオン行きのバスに乗りました。

      ここのバスは高かったです。

      【ボリビア/パラグアイ国境】ウユニ、ポトシからバスでパラグアイへ抜けるルート(タリハ、ビジャモンテス経由)
      ボリビア/パラグアイ国境越えのルート情報と、ウユニからビジャモンテス経由で、パラグアイの首都アスンシオンまでバスで行ったときの移動情報です。

      この記事ではウユニ、ポトシからアスンシオンへ抜けるルートを説明しています。

      パラグアイ

      パラグアイは首都のアスンシオンにしか行っていません。

      【パラグアイ/ブラジル国境越え】アスンシオン~フォス・ド・イグアス(バス)

      アスンシオンからは、シウダー・デル・エステを経由して、バスでブラジルのフォスドイグアスへ行きました。

      【パラグアイ/ブラジル国境】アスンシオンからフォス・ド・イグアスへのバスでの行き方
      2018年12月に、パラグアイの首都アスンシオンからブラジルのフォス・ド・イグアスまで、バスで行ったときの移動・国境情報です。

      ブラジル

      ブラジルはかなり広いので、時間に余裕がないとバスでの移動はきついと思います。
      私たちはサンパウロからサルヴァドールまでバスで行きましたが、2泊3日かかりました。

      フォス・ド・イグアス~サンパウロ(夜行バス)

      フォス・ド・イグアスからサンパウロへは、格安のRota Iguaçuというバス会社で行きました。

      フォス・ド・イグアスからサンパウロへの格安バスでの行き方(ブラジル)
      2018年12月にブラジルのフォス・ド・イグアスからサン・パウロへ、「Rota Iguaçu」というバス会社で行ったときの移動情報です。

      サンパウロ~サルヴァドール(2泊3日バス)

      サンパウロからサルヴァドールは、バスで2泊3日かかりました。

      サンパウロからサルヴァドールへ、2泊3日バスでの移動(ブラジル)
      2019年1月に、サンパウロからサルヴァドールへ夜行バス(2泊3日)で行ったときの移動情報です。

      サルヴァドール~クリチバ(飛行機)

      サルヴァドールからクリチバへは、飛行機(アズール航空)で行きました。
      直前にネットで買ったのですが、約9000円程度でした。

      クリチバ~サンパウロ~カンピーナス〈ヴィラコッポス国際空港〉(バス)

      クリチバからは、サンパウロのチエテバスターミナルを経由して、カンピーナスにあるヴィラコッポス国際空港へバスで行きました。

      クリチバからサンパウロへのバスでの行き方(ブラジル)
      2019年1月に、クリチバからサンパウロへバスで行ったときの移動情報です。
      サンパウロ市内からヴィラコッポス(カンピーナス)国際空港へのバスでの行き方(ブラジル)
      2019年1月に、サンパウロ市内からカンピーナス(ヴィラコッポス)国際空港へバスで行ったときの移動情報です。

      さいごに

      私たちは基本的には陸路(バス)移動が好きなので、このようなルートになりました。
      これは最初から決めていたわけではなく、進んでいくうちにいろいろ悩みながら決めたものです。

      そのため、南米に行く前から行きたいと思っていた場所よりも、途中で追加したり寄り道した場所のほうが多いです。

      本当だったらベネズエラにも行きたかったし、最後まで悩んでいたブエノスアイレスとパタゴニアにも行きたかったのですが、次回の旅にまわすことにしました。

      この記事は南米旅行の参考にはしてもらいたいのですが、あまり先を決めすぎずに進んで行く旅も良いと思います。

      2018 世界一周 南米
      旅行記旅のコラム宿情報旅の情報

          Comments

          タイトルとURLをコピーしました