メキシコ旅行2か月の費用【世界一周 予算】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

長期旅行(世界一周)中にメキシコ(カンクン、バジャドリード、メリダ、ビジャエルモサ、メキシコシティ、ケレタロ、サンミゲル・デ・アジェンデ、グアナファト、オアハカ、サンクリストバル・デ・ラスカサス、サン・アウグスティニージョ)を2か月(63日間)旅したときにかかった費用をまとめました。

2018 世界一周 メキシコ
旅行記旅のコラム宿情報旅の情報

      メキシコ旅行について

      ・バックパッカースタイル
      ・長期旅行(世界一周)中
      ・夫婦2人旅
      ・宿は安宿のドミトリー、ダブル/ツインルーム、Airbnbなど
      ・食事は自炊、安食堂、屋台が中心
      ・お酒、コーヒー、紅茶はよく飲む
      ・タバコは吸わない
      ・移動は2等バスなど。1等バス(ADO)は基本的には使わない
      ・滞在期間:63日間(2018/6/18~7/29、8/12~9/4)

      メキシコには合計2か月(64泊65日)滞在しました。
      一回目、二回目ともに朝出国したので、63日として計算しています。

      行ったのはカンクン、バジャドリード、メリダ、ビジャエルモサ、メキシコシティ、ケレタロ、サンミゲル・デ・アジェンデ、グアナファト、オアハカ、サンクリストバル・デ・ラスカサス、サン・アウグスティニージョです。

      メキシコ旅行のルート
      ハバナ(キューバ)→カンクン→バジャドリード→メリダ→ビジャエルモサ→メキシコシティ→ケレタロ→サンミゲル・デ・アジェンデ→グアナファト→メキシコシティ②→オアハカ→サン・アウグスティニージョ→サンクリストバル・デ・ラスカサス→(グアテマラ)→サンクリストバル・デ・ラスカサス②→メキシコシティ③→サンホセ(コスタリカ)

      まずキューバから飛行機でメキシコに入国し、40日ほどメキシコをまわった後一度グアテマラへ行きました。2週間後にメキシコのサンクリストバル・デ・ラスカサスに戻ってきて、宿の管理人をさせてもらいながら3週間ほど滞在し、メキシコシティから飛行機でコスタリカのサンホセへ行きました。

      メキシコ旅行2か月の支出

      宿泊費67,469円
      食費39,360円
      交通費43,795円
      観光・娯楽費6,683円
      入出国・VISA費6,215円
      日用雑貨費518円
      通信費656円
      その他3,997円
      合計168,693円
      ・1日平均/2人:2,678円
      ・1日平均/1人:1,339円

      長期旅行(世界一周)中のメキシコ63日間でかかった費用の合計は168,693円です。

      以下、項目別の詳細です。かかった費用はすべて2人分です。
      (注意:全て日本円、レートは当時のもので計算しています)

      宿泊費

      ・63日間:67,469円
      ・1日平均/2人:1071円
      ・1日平均/1人:535円

      宿代(ホテル・ゲストハウス・民泊)です。

      メキシコや中南米はAirbnbの個室が安かったので、何度か使いました。

      夜行バスやバスターミナル泊、宿の管理人(フリーアコモデーション)もしたので、宿泊費を1日平均にすると1071円になっていますが、実際は1泊2人で1200円~1600円くらいのところが多かったと思います。

      関連 メキシコ サンクリの、猫と犬がいるおすすめ日本人宿「ペンションアレグレ」

      食費

      ・63日間:39,360円
      ・1日平均/2人:625円
      ・1日平均/1人:312円

      主に朝食・昼食・夕食で、他にはコーヒー、ビール、チーズ、野菜、果物、米、肉などの食材も含めています。

      メキシコにはどの街にも市場やスーパーがあり、食材やビールは安く買うことができます。

      外食をすると、安食堂や市場で1食200~500円くらいです。
      屋台のタコスは安いのですが、お腹にたまらないのでおやつに食べていました。

      また、メキシコのほとんどの宿や家庭には20Lのペットボトル入りの飲料水が置いてあり、自由に使わせてもらえるところが多いです。

      交通費

      ・63日間:43,795円

      メキシコの長距離バスはけっこう高いです。
      特に、旅行者が乗る1等バスのADO(アデオ)は高いので、私たちはカンクンの空港~市内の1度しか乗りませんでした。

      比較的安いのは、2等バスと呼ばれる格安バスや、数時間の短距離を結ぶ乗り合いバン(コレクティーボ)です。

      観光・娯楽費

      ・6,683円

      チチェン・イツァーやウシュマル、テオティワカンの遺跡の入場料などです。

      教会は無料のところが多かったです。

      関連 メキシコシティからテオティワカン遺跡への2等バスでの行き方

      入出国・VISA費

      ・6,215円

      メキシコの入国税で1人533ペソ(約3,107円)かかりました。

      関連 メキシコの入国税(出国税)情報

      日用雑貨費

      ・518円

      せっけんやシャンプー、コーヒーのフィルターなどを買いました。

      通信費

      ・656円

      メキシコではMovisterのSIMカードを買いました。
      3GB/30日間で120ペソ(約656円)でした。

      関連 海外旅行/世界一周でのSIMフリースマホの使い方、SIMカードの購入方法と注意点

      その他

      ・3,997円

      オアハカで2人ともパーマをかけました。

      さいごに

      メキシコは、わたしたちが行った国の中では特別高くもなく、安くもなく、という印象でした。
      (詳しくはこちら→世界一周中の各国1日あたりの滞在費

      比較的安いのは市場の野菜やビール、あまり安くないのは外食と交通費、遺跡の入場料などです。

      中南米の中では物価、物資量、発展度、観光資源などが良いバランスで整っている国(すこし高いタイみたいな感じ)で、旅人にとっては過ごしやすい国だと思います。

      Comments

      タイトルとURLをコピーしました