私たちがフランス生活でよく使っているアプリ・サービス・ウェブサイトなどを、ジャンル別に紹介します。
役割が被っているものや、現在は使っていないものなども載せるので、好みで選んでみてください。
フランスといっても地域で色々違うかもしれませんが、たくさん紹介しているので何か役立つものが見つかると思います。
- 最新更新日:2020年2月
- 掲載数:43
国制限のあるアプリについて
今回紹介する中には、国制限のあるアプリ(Leboncoin、Doctolibなど)があり、それらのアプリはGoogle Playの国を変更しなければダウンロードすることができません。
Google Playの国を変更する方法については以下の記事に書いてあるので、こちらも読んでみてください。
https://unusual-web.com/france/?p=332
銀行・金融系
1.Google Pay
Googleが提供しているモバイル向け支払い(お財布)アプリです。
クレジットカードやデビットカード、各種ポイントカードを登録して、レジで使うことができます。
私は支払い用にRevolutとN26のカードを登録して、スマホでコンタクトレス決済(タッチ決済)を利用しています。
ポイントカードはMonoprixやCarrefourなど色々対応しています。
2.Revolut(レボリュート)
イギリス発、ヨーロッパを中心にサービスを展開しているスマートバンク(モバイルバンク)です。
フランスで銀行口座を開こうとしているなら、無料で使えるRevolutがおすすめです。
アプリの動作がサクサクで使いやすくて便利。

https://unusual-web.com/france/?p=726
3.N26
ドイツ発のスマートバンクです。

https://unusual-web.com/france/?p=852
4.Currency
為替レート確認アプリです。
円、ユーロ、ドルを始めとした法定通貨の他、ビットコインのレートも確認できます。
5.TransferWise
格安の国際送金サービスです。
日本の銀行とフランスの銀行間で振込送金をするときに、通常の銀行の国際送金よりも格安の手数料(例えば1万円をユーロ建てで送金するのに900円程度)で送金することができます。
連絡
1.WhatsApp(ワッツアップ)
フランスでは、メッセンジャーアプリはWhatsAppを使っている人が多いです。
日本のLINEのように、企業のカスタマーサービスもWhatsAppに対応していることがあります。
2.メッセージ(Messages)
Googleが提供しているSMSメッセンジャーアプリです。
Messagesを利用すると、パソコンからもSMSの送受信ができるようになるので便利です。
フランスではWhatsAppと同じようにSMSを使う人も多い気がします。
交通
1.Google Map
私は地図は主にGoogle Mapを使っています。
自宅や職場を設定したり、行きたい場所に印をつけたり、徒歩、車、自転車、公共交通機関の経路検索ができるので、基本的なことはGoogle Mapで事足りると思います。
2.Moovit
フランス以外でも使える地図アプリです。
GoogleMapが対応していない地域のトラムや市バス路線にも対応していることが多いので、GoogleMapの代わりに使えます。
3.MAPS.ME
オフラインで利用できる地図アプリです。
あらかじめ必要な地域の地図データをスマホにダウンロードして使うので、端末のストレージ(空き容量)を多く使ってしまいますが、外出時のデータ通信(モバイルインターネット)環境がない場合や、通信量を抑えたい人、動作の軽い地図アプリを使いたい人に向いています。
4.Uber
タクシー配車サービスです。
目的地を入力して検索すると近くのタクシーが配車され、支払いもアプリ上で完結します。
5.SNCF
フランス国鉄会社SNCFが提供しているルート(経路)検索サービスです。
SNCFの路線の他、フランス国内の各都市のメトロやトラム、バスの路線も合わせて検索することができます。
アプリのデザインがきれいで分かりやすく、動作も早いので使いやすいです。
6.OUI.sncf
SNCFの路線検索サービスです。
列車の発着時刻の検索と、チケットの予約、自分のチケットの確認をすることができます。
7.OUIGO
SNCFが低価格で提供しているTGV「OUIGO」の路線を検索、予約するためのアプリです。
OUIGOは確かに安いのですが、ときどき普通にOUI.sncfで検索した列車のほうが安いことがあります。
ちなみにOUIGOの列車はOUI.sncfで検索しても出てきます。
8.OuiCar
SNCFが提供しているカーシェアリングサービスです。
9.Getaround(Drivy)
同じくカーシェアリングサービスです。
10.Rentalcars.com
レンタカー各社を一括で検索・予約できるサービスです。
サイトの利用、カスタマーサポート共に日本語で利用できるので、フランス語や英語に自信のない人にもおすすめです。
デリバリーサービス
1.UberEats
フードデリバリー(出前)サービスです。
アプリで飲食店のメニューを選択、注文し、クレジットカードで支払いを行います。
2.Deliveroo
イギリス発のフードデリバリーサービスです。
スーパー
大手スーパー各社のウェブサイト、アプリは大体同じようなサービスを提供しています。
会員登録やポイント(キャッシュバック)残高の確認、セール情報の閲覧、ネット注文(店舗受け取り/自宅配送)、初回ネット注文時の配送料無料サービス、アプリでの会員カード表示機能などです。
https://unusual-web.com/france/?p=1157
1.Carrefour(カルフール)
フランス国内の他、海外でも多くの店舗を運営しているスーパーチェーンです。
2.Monoprix(モノプリ)
他のスーパーと比べてデザインに力を入れている印象があります。
「高級すぎずちょっと良い商品」を買うのにちょうど良いです。
3.Intermarché(アンテルマルシェ)
店舗数はそれほど多くはありませんが、比較的安いスーパーチェーンです。
4.Casino(カジノ)
フランス最大の小売グループCasinoのスーパーチェーンです。
5.Auchan
フランス発、世界17か国に展開しているスーパーチェーンです。
6.Super U
Système Uグループが運営するスーパーチェーンです。
買い物
1.Leboncoin
フランス最大の掲示板サイトです。
物を売りたい人が広告(Annonces)を投稿し、広告に興味のある人が掲載主へ連絡をして、直接やり取りをします。
家電、家具、洋服、雑貨など様々なものが売買されています。
私たちはこのサイトで賃貸アパートを見つけました(→Leboncoinを利用して家を探す方法と、個人間契約でアパートを借りて入居するまでの流れ)。
https://unusual-web.com/france/?p=1046
2.Vinted
ヨーロッパのメルカリのような、個人間のフリマサイトです。
主に洋服が売られていて、送料を含めてもかなり安く買える物が多いです。
不用品を売るのにもおすすめ。
https://unusual-web.com/france/?p=1186
3.Amazon(アマゾン)
です。
無料会員でも25ユーロ以上の購入で配送料無料になるものが多いので、ちょっとした雑貨や家電はAmazonで探すと良いと思います。
ドイツのアマゾン(Amazon.de)でも同様の条件で送料無料になる商品が多いです。
また、日本のアマゾン(Amazon.co.jp)でもフランスへ配送することができます。
送料はかかってしまいますが、日本でしか売っていないもの(例えば日本の本など)を買うのには便利だと思います。
- フランスのアマゾン:Amazon.fr
- ドイツのアマゾン:Amazon.de
- 日本のアマゾン:Amazon.co.jp
4.Groupon(グルーポン)
日本でもおなじみの共同購入型クーポンサイトです。
SNCFの50%割引チケットや、スポーツジム、レストラン、美容院の割引チケットなどが販売されています。
5.Phenix
飲食店の売れ残り品を購入することができるサービスです。
食品廃棄物を削減するための取り組みで、パン屋や八百屋、スーパー、レストランなどのその日の売れ残り品を、(平均)約半額の値段で買うことができます。
6.TooGood-ToGo
Phenixと同じような、飲食店の売れ残り品を格安価格で購入することができるサービスです。
こちらのサービスにはCarrefourやパン屋チェーンのPAUL(ポール)などが参加しています。
フランス語
1.Google翻訳(Google Traduction)
Googleが提供している翻訳サービスです。
翻訳の精度が非常に高いと思います(特にフランス語⇔英語)。
テキスト入力、音声入力の他、スマホアプリ版ではカメラ(写真)翻訳機能もあり、気になったときにサッと使えるのが便利です。
言語パックをダウンロードすることができるので、オフラインでも利用でき動作も軽快です。
2.Dictionary
Bravololという会社が出している英仏・仏英辞書アプリです。
無料でオフラインでも使えて、豊富な例文表示、読み上げ、文字列のコピー機能などがあります。
辞書アプリの中で一番のおすすめです。
3.VerbSquirt
フランス語の動詞の意味と活用一覧の表示、読み上げ機能と反復練習問題機能のみのシンプルなアプリですが、動詞の確認に役立ちます。
メディア・ニュース
1.Franceinfo(フランスアンフォ)
フランスのニュース専門TVチャンネルfrancetv、ラジオ番組radiofranceなどを運営するグループが提供しているニュースサイトです。
ニュースのライブ映像配信も行っています。
2.Le Monde(ル・モンド)
大手新聞社Le Mondeが運営するニュースサイトです。
中道左派。
その他便利系
1.Doctolib
フランスの医者をオンラインで検索・予約することができるサービスです。
https://unusual-web.com/france/?p=313
2.OpenVPN
VPN接続を行うためのソフトウェアです。
地理的制限のあるウェブサイトやアプリ、サービス(例えば日本向けのAmazonプライムビデオ、日本向けのNetflix、DMMビットコイン、日本の一部の銀行やクレジットカード会社のオンラインサービスなど)を利用する際に使います。
OpenVPNに必要なプロファイルは、VPN GateやセカイVPNで入手することができます。
3.セカイVPN
日本の会社が提供しているVPN接続サービスです。
有料ですが、簡単に使えて非常に安定しているのが魅力です。
難しい設定をせずに日本限定のウェブサービス(動画配信サイトなど)を利用したいという人におすすめです。
無料体験期間が2か月あるので、その間に試してみて、使わないと思ったら解約すれば費用は一切かかりません。
4.Freebox
自宅のインターネットがFreeなので、Freeboxのスマホアプリを入れています。
Wifiの接続状態や接続台数の確認、On/Offの設定、テレビの番組表の閲覧などを行うことができます。
https://unusual-web.com/france/?p=564
5.Box’n TV
これもFreeのインターネット回線+テレビを契約している人のみですが、スマホやタブレットでテレビ番組を視聴、録画することができます。
6.Marmiton
フランスのレシピ検索サービスです。
7.EDF
家の電気がEDF(フランス電力)なので、アプリを使っています。
設定をすれば、時間毎の消費電力や電気代をアプリですぐに確認することができ、とても便利です。
さいごに
紹介するアプリやサイトは随時追加していきます。
Comments