世界一周【歴史】ハノイでベトナムを学ぶ② ベトナム戦争と現代史 ハノイにある博物館をめぐり、ベトナムの現代史(仏領インドシナ、第二次大戦、インドシナ戦争、ベトナム戦争)を学ぶ。 2016.11.28世界一周旅のコラム歴史
世界一周【歴史】ハノイでベトナムを学ぶ① 中国とフランスの影響 ベトナムについてよく知るためには、中国とフランスからの影響を考えることが必要なのではないか。首都ハノイを歩き回ってベトナムの歴史を学んだ。 2016.11.20世界一周旅のコラム歴史
旅のコラム東欧旅行記⑤:クロアチアの歴史 東欧の歴史を歩くシリーズ最終回は、クロアチアの歴史です。ヨーロッパのイメージそのままの美しい国クロアチアに、あなたもきっと行きたくなるはず。 2016.03.23旅のコラム歴史
旅のコラム東欧旅行記④:ボスニア紛争の傷跡と現在 今回のテーマは、ボスニア・ヘルツェゴビナです。死者20万、難民200万人を出した、第二次大戦以後「最悪の紛争」であるボスニア紛争について触れていきます。 2016.02.05旅のコラム歴史
旅のコラム【マガジンvol.2】 フランス・パリの歴史と移民問題を学ぶABC 日本では旅行先としてポピュラーなフランス。アフリカ、ブルー、カペー朝の3つのキーワードで、アフリカ移民問題やパリの歴史について学びましょう。 2015.12.23旅のコラム歴史
旅のコラム【マガジンvol.1】 アウンサンと仏教と歴史。ミャンマーを紐解くABC 東南アジアの経済新興国ミャンマーはどんな国?アウンサン、仏教、歴史の3つのキーワードでミャンマーを紐解きます。 2015.12.13旅のコラム歴史
旅のコラムノイシュヴァンシュタイン城と「狂王」ルートヴィヒ2世 どこかもの悲しく、そして狂気を感じさせるほどに美しいノイシュヴァンシュタイン城。そこにはルートヴィヒ2世の狂いに満ちた芸術への情熱ありました。 2015.12.07旅のコラム旅の情報歴史
旅のコラム東欧旅行記②:キリスト教の歴史と、宗派による違い 今回は少し宗教のことに触れてみようと思います。セルビアを含め、東欧の多くの国では東方正教会が広く信仰されています。 2015.11.26旅のコラム歴史
旅のコラム東欧旅行記①:セルビアの概要と歴史 ヨーロッパと言えばイギリス、ドイツなど、世界の国々をリードする先進諸国。でもそうした国々とは少し違う、ほんの数年前まで紛争が絶えず、現在でもその火種が消えない地域もあるのです。 2015.11.19旅のコラム歴史
暮らしのコラム東急と渋谷の歴史 日本屈指の規模を誇る東急グループ。そして日本屈指の繁華街である渋谷。今回は僕の「大好きな東急」と「よく行く渋谷」の歴史について書きます。 2015.11.06暮らしのコラム歴史