旅のコラム

旅のコラム

人口6億人。多民族、他宗教入り乱れる東南アジアの地図と統計データ

総人口6億人を抱える巨大な地域「東南アジア」(タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、マレーシア、シンガポール、ミャンマー、フィリピン、インドネシア)の9か国の地図と統計データです。
旅のコラム

東欧旅行記②:キリスト教の歴史と、宗派による違い

今回は少し宗教のことに触れてみようと思います。セルビアを含め、東欧の多くの国では東方正教会が広く信仰されています。
旅のコラム

東欧旅行記①:セルビアの概要と歴史

ヨーロッパと言えばイギリス、ドイツなど、世界の国々をリードする先進諸国。でもそうした国々とは少し違う、ほんの数年前まで紛争が絶えず、現在でもその火種が消えない地域もあるのです。
料理

フィリピンの家庭料理アドボ(adobo)の缶詰

フィリピンのスーパーでアドボ(adobo)の缶詰を買いました。アドボとはフィリピンの代表的な家庭料理です。みなさんもお土産にいかがでしょうか?
旅のコラム

フィリピンのストリートチルドレンに会ったことで、わたしの中に起こった変化

フィリピン マニラに行ってみてショックを受けた、ストリートチルドレンの数。いままでどこの国に行っても、物乞いにはなにも反応しないようにしてきたわたしが、ここにきて考えが変わりました。
旅のコラム

ベトナム人の服装、ファッションとセットアップお母さん

以前ベトナムに行ったときから気になっていること。ベトナムのお母さんたちは"セットアップ"を着ている。どうして。
旅のコラム

フィリピン人の美意識

ほかの東南アジアと同じように、乱雑なイメージがあったフィリピン。たしかに乱雑なことは乱雑なのだが、この国の美意識について、ほかの東南アジア諸国とはなにかちがううものがあると感じた。
旅のコラム

東京人として、京都について思うこと5つ

東京人が観光客として京都を見て、思うこと5つ。
旅のコラム

フィリピン、マニラのタクシーに乗るときに気を付けるといいこと

2015年9月にフィリピンに行ってきました。マニラで何回かタクシーに乗ったので、気を付けるといい点をまとめます。マニラのタクシータクシーの種類マニラのタクシーはいくつかの種類があります。・車体が白いタクシー・車体が黄色いタクシー・空港のクー...
旅のコラム

バックパッカーのすゝめ

バックパック旅行?そんなのできない!したくもない!そんな人に、わたしがバックパック旅行をおすすめする理由をご説明します。
旅のコラム

【2014 ドバイ②】ドバイの感想、ずばりスパイスの匂い。

「ドバイはセレブのリゾート地」 そんなイメージを持っていた。もちろんそういう地域もあったと思う。