長期旅行(世界一周)中に、ラオス(ルアンナムター、ルアンパバーン、サワンナケート、パクセー、パクソン)に約1か月(25泊27日)滞在したときにかかった費用をまとめました。
ラオス旅行について
- バックパッカースタイル
- 長期旅行(世界一周)中
- 夫婦2人旅
- 宿は安宿のダブルまたはツインルーム
- 食事は屋台、夜市、安食堂などで地元の人が食べているもの中心。和食、洋食、高級レストランにはほとんど行かない
- 移動は長距離バス、トゥクトゥク、徒歩など。飛行機、タクシーは使っていない
- お酒、コーヒー、お茶はよく飲む
- タバコは吸わない
ラオスには約1か月(25泊27日)滞在しました。
行ったのは、ルアンナムター、ルアンパバーン、サワンナケート、パクセー、パクソンです。
ラオスのビザなし滞在期間が15日以内なので、一度タイに行ってから再入国しました。
日にちを数え間違えて、16日目まで滞在してしまい、出国時に罰金を取られました。
前半は、11/12の昼過ぎに中国の磨憨から国境を越えてラオスのボーテンに入ったところから、11/27の昼頃にビエンチャンからタイのウドンタニに移動したところまで。
後半は、12/8の夕方にタイのムクダハンからラオスのサワンナケートにバスで移動したところから、12/19の昼にパクソンからパクセーを経由してタイのウボンラチャターニーに向かったところまで。
大体で、26日間としておきます。
ラオス旅行1か月の支出
食費 | 31968円 |
宿泊費 | 28969円 |
観光・娯楽費 | 10193円 |
交通費 | 12407円 |
日用雑貨費 | 769円 |
入出国・ビザ費 | 3092円 |
その他 | 1985円 |
合計 | 89383円 |
・1日平均/1人:1718円
長期旅行(世界一周)中のラオス26日間でかかった費用の合計は89383円です。
以下、項目別の詳細です。かかった費用はすべて2人分です。
(注意:全て日本円、レートは当時のもので計算しています)
食費
・1日平均/1人:615円
主に朝食、昼食、夕食です。
それ以外にはおやつ、コーヒー、お茶、お酒なども含めています。
食は僕たちの旅の中でとても重要なので、基本的には食べたいものを食べています。
安い店を選ぶようにはしていますが、節約のために食事を抜くことはありません。
ただ、ラオスはタイやベトナムに比べると若干物価が高かったので、高くなってしまいました。
1日平均では中国よりも高かったです。
ラオスではビアラオという国産ビールが有名なのですが、これが中国のビールよりも高かったのも理由かなと思っています。
▼ビアラオブラック
中国ではビールは100円以下で買えましたが、ラオスのビアラオは150円くらいでした。
▼中国のビール
ビールは毎日飲むので、この差は大きかったかも。それでもやっぱりビアラオはおいしいです!
あとは、屋台や店で飲んだコーヒー代や、マーケットで買ったコーヒー豆代もけっこうかかっていました。
https://unusual-web.com/?p=12514
宿泊費
・1日平均/1人:579円
宿代(ホテル・ゲストハウス)です。
25日で割りましたが、実際は宿23泊とバス2泊です。
ルアンパバーンにいたのがハイシーズンに入りかけのときで、安いゲストハウスでも1泊1450円くらいしましたので、他の時期であればもっと安いと思います。
他は平均800円~1200円くらいです。
【ラオスの宿情報】
観光・娯楽費
主に博物館や寺の入場料、レンタサイクル代などです。
入場料系は、平均150円~300円くらいでした。
大きかったのは、パクソンでのコーヒーワークショップの参加費で、1人2500円くらいです。

あとは、ラオスでは2回ハーバルサウナに行きました。
サウナは1人200円くらいです。
https://unusual-web.com/?p=11248
交通費
交通費は長距離バス代、トゥクトゥク・ソンテウ代などです。
ラオスの夜行バスは、タイやミャンマー、ベトナムに比べると少し高かったです。
https://unusual-web.com/?p=12107
・ルアンナムターからルアンパバーンの夜行バス:所要7時間半、1850円
・ルアンパバーンからビエンチャンの夜行バス:所要約10時間、1800円
日用雑貨費
トイレットペーパー、薬、ペンなどです。
ラオスでは洗剤や石けんなどは買っていません。
入出国・ビザ費
ラオス滞在の前半で、日にちを間違えて16日間滞在してしまい、罰金を支払いました(ラオスではビザなしの場合15日間滞在が可能)。
あとは出国が休日だったため、休日料金を取られました。

また、ラオスではタイの観光ビザを取ったのですが、ビザ代が無料だったので書類のコピー代しかかかっていません。
https://unusual-web.com/?p=10223
その他
有料トイレや、洗濯代です。
基本的には洗濯は手洗いするのですが、ラオスではランドリーサービスを使いすぎてしまいました。
さいごに
もうちょっと安くしたかった!やっぱり食事やビールにお金をかけすぎたかな、という印象です。
ほぼ外食だったこともあり、私たちの世界一周の中では比較的お金がかかった国でした
バックパッカースタイルでラオス旅行に行く予定の方は、予算の参考にして下さい。
Comments