シュンです。
1月のバンコクでの日々ダイジェスト第二弾、ロングラックの店番をしていたときです。
この期間に来てくれた方々、ありがとうございました!

宿の近くをうろつくorシーク教寺院
2017/1/12
今日からロングラックの店番。
9時頃にチェックインの人がいるので、今日はシーク教寺院に行くのはなしにした。
じゅんじゅんがチェックアウト。
ヨーロッパを経由して南米に向かうらしい。
タイからイギリス、スペイン経由でペルーまで5万円くらいのチケットをみつけたらしい。すごい。笑
色々防犯対策とかしてたけど、お気をつけて!
2017/1/13
またシーク教寺院へ。
完全にハマってる。
ここのチャイが美味いんだよな~。
帰りは適当な無料バスに乗って、カオサンを目指すっていう遊びをしてたんだけど、7番に乗ったら違う方向に行った。
帰り道と違う角を曲がったところで降りたら、ちょっとした電気街があった。
ちょうど欲しいものがあったので色々物色しながら付近を散策。
モバイルグッズ問屋のようなところでiPhone(lightning)とmicroUSB兼用の2in1ケーブル(20バーツ)とUSB→microUSBコネクタ(30バーツ)を買った。
近くにはポルノビデオを売る店もいくつかあって、日本のものも売っている。
見ていたら、買いに来ているのはほとんどがおっさんだった。
若者はあまりいない。
やっぱり若者はネットで見るのかな?
韓国人のキムさんがパスタを作ってくれた。
日本に住んでいた頃、毎週クラブに通って日本語を覚えたらしい。
今はペラペラ。
キムさんにはきれいな彼女がいるんだけど、それは胃袋を掴んだんだと言っていた。
パスタは美味しかった!
2017/1/14
ロングラックから徒歩5分くらいのところに、ちょっとした生鮮市場を発見。
ここにイサーン料理を売る屋台があって、久しぶりに食べたくなって買って帰った。
ソムタム・パラーとラープ・ムー、ソム・ムー。
全部ビールに合うメニュー。
夕飯はスキ・ナム。
茹でた麺の上にタイスキの具を載せたスープ料理。
これの汁無しはスキ・ヘンというらしい。
野菜がたくさん入っていて美味しい。
久しぶりに出かける
2017/1/15
バンコク在住の友人、ちひろさんに会う約束。
おすすめのイサーン料理屋さんに連れて行ってくれるということで最寄り駅で待ち合わせるも、思っていたより大きい駅で出口も何か所もあってなかなか会えなかった。
近くのモールでwifiに繋いでやっと会えた。
ちひろさんは年末年始に日本に帰っていたので、Amazonで買ったものを日本から持ってきてと頼んでいた。
無事に荷物を受け取れて良かった。
ちひろさんはタイ人の旦那さんと結婚して今はバンコク在住、バンコクで会社勤めもしていてタイ語ペラペラ。
僕たちも前からバンコクに住みたいなと思っているので、色々話が聞けて参考になったしおもしろかった。
ちひろさんありがとう。
またバンコクで。
夜はロングラックでタイ人オーナーのピジューの提案でタコパ。
ピジューが日本語学校の帰りに材料を買ってくると言うので必要なものをLINEで教える。
すると「スーパーでタコを買おうとしたら足が売り切れてたよ。」と連絡が来た。
「足の代わりにwingが売ってたからそれを買ったけどそれでもたこ焼きはできる?」と聞かれたので、wingってどんな部位だ??まあでもタコならいいんじゃないかな?と答えた。
ピジューが帰ってきて、みんなで準備開始。
あれ。
ピジュー、これイカじゃん!笑
端っこにsquidで書いてあるじゃん!
まあいっか。
てことで、みんなでイカ焼き?パーティー。
この日は偶然、大阪人が3人もいたので焼きはおまかせ。
カップルのけんごさん、なつみさんと美容師のはるきさん。
▼ピジューも焼きに挑戦
イカでもタコでも関係なくて、みんなで楽しめたので良かった。
スタッフとしてちゃんと盛り上がってるゲストハウスを演出できたな。笑
2017/1/16
あやさんがチェックアウト、チェンマイに行くらしい。
僕たちも次はチェンマイに行く予定なので、また会えそう。
宇部さんがパンガン島から帰還。
最近、ロングラックの掃除のおばちゃんの息子がすぐ飛びかかってくる。
柔道をやっているらしく、技もかけようとしてくる。
宿の近くを歩いていたら、屋台風に家族で飲み会をしている人たちがいた。
テーブルに置いてあった壺酒が気になって話しかけると、一口飲ませてくれて、ひとつ売ってくれた。
名前は分からなかったけど、おそらくナコーンパノム(イサーン地方のラオス国境付近の街)の方のお酒らしい。
壺の中には発酵させた穀物かな?が入っていて、水やお湯を注いで専用のストローで飲む。
売ってくれた人はスプライトやコーラ、ビール(!)を入れても良いと言っていたけど、どうなんだろう。
まあウイスキーも炭酸で割ったりするから、いいのかな。
ネパールのトゥンバにちょっと似ていた。
2017/1/17
スネークファーム(病院)で2回目の予防接種。
今日は破傷風のワクチンを接種する日。
前回気分悪くなったので、今回は無理やり最初から寝かせてもらって無事に終了。
ああ怖かった。
何歳になっても注射は怖い。

帰りにコイルヒーター(湯沸かし棒)を購入。
前から欲しかったけどなかなか売ってなかったやつ。
これでどこでもコーヒーが淹れられる。
2017/1/18
今日でチェックアウト。
長かったバンコク生活(25泊!)も終わり。
みんなバンコクには何もないって言うけど、全然飽きなかったな。
まだ居たいしまた来たい。
いやまあ、また来ると思う。
ロングラックのスタッフも今日で終わりで、手紙トラベラーのだいごさんに交代。
朝はシーク教寺院へ。
これも今日で最後!
美容師のはるきさんに髪を切ってもらった。
久しぶりに結構短くなってサッパリ。
昼はカオマンガイ。
ここ(プラスメン通りのガソリンスタンドの向かい)のカオマンガイがやっぱりうまい。
ピセー(大盛り)で40バーツ。
パクチーとしょうが乗せ放題。
だいごさんにスタッフ業務を引き継いで、チェックアウト。
次はタイ北部の街チェンマイに向かうため、まずはモーチットのバスターミナルへ。
45分くらい待ってやっと3番のバスが来た。
バスの中で、チェンマイに行くという韓国人の女の子に会って、一緒にバスターミナルに行った。
彼女はもうチェンマイ行きの夜行バスのチケットを取っているらしく、値段を聞くと1000バーツくらい。
僕たちが買おうとしてるバス会社とは違ったので、バスターミナルに着いて分かれて、チケットを探す。
事前にピジューが教えてくれていたバス会社(ボーコーソー)で、最安の379バーツのチケットを購入。
タイってこんなに先進国なのに長距離バスが安い。
バスは17:50に出発。
安いから期待してなかったけど、エアコン付きで快適だった。
バスの中ではヨシさんに勧められたチェンマイが舞台の邦画「プール」を見た。
映像と音楽がきれいで、すごく印象的な「間」を取ってくる映画だった。
僕は好きだったけど、メイは苦手なタイプ。
別に共感するものではないけれど、ここまで何の起伏もなくぼーっと繋げてるだけに見えて、退屈しないギリギリのを作るのはすごい!と思った。
面白いわけじゃないから好き嫌いが別れるかな。
これを夜行バスで寝る前に見て、穏やかな気持ちで大都会バンコクを離れて新しい街に向かえて、そういう意味でも僕はよかったと思った。
Comments